農業作業息吹/第83号 | 人と農・自然をつなぐ会





ibuki.gif

第83号 2010年6月

ブンカ

63日 ようやく今年の新茶期最後のお茶の加工を終えた。例年なら新茶は4月下旬に始まり5月中旬に終わるが、今年は3月末の大凍霜害により3週間近くも収穫が遅れてしまった。新茶の収穫は始まっていなくても、新茶前からずっと気持は緊張状態。いつもなら23週間ほどの緊張状態が今年は4月中旬からはじまり、1ヶ月半近くも。新茶最終日の翌日はピンと張った糸が緩んだような気分だった。
 少し前の42425日には34年前に「無農薬茶の会」が発足して以来、毎年恒例の第34回お茶摘み交流会が開催され、100名を突破し毎年増える参加者に嬉しい悲鳴をあげている。そして今年は特に外国人の参加者が多かったのも印象的。今年のテーマはずばり「文化」。あまりに当たり前で空気のように見ることも触れることもできないもの、でもしっかりと私たちの日常の中に息づくもの。きっかけとなったのが、今年の特別講演をしてくれたリンジーさん。アメリカでお茶専門紙に記事を書くジャーナリストで、28歳という若さでもお茶に関する知識はとても深い。そんな彼女がちょうどこの時期に、日本でお茶農家の後継者である私の取材に来日することになり、講演を依頼したところ快諾してくれた。
 リンジーさんはアメリカでのお茶ブームを中心に話をしてくれた。彼女によると、現在アメリカではお茶に対する嗜好が高まり、それに合わせてカフェや小売、出版物などお茶ビジネスも増えている。お茶が好まれる理由として、健康意識の高まりだけでなく茶を中心に形成される文化への関心がある。世界中のお茶が集められ、それぞれの茶に合わせた茶器や淹れ方にもこだわったカフェも増えている。感心することに、海外のお茶文化を受け身的に楽しむだけでなく、アメリカの食事と組み合わせたり、場面に合わせたお茶の演出など、独自のユニークな茶文化がアメリカ国内で形成されつつあるということ。そしてお茶ファン達の熱意は自国内に留まらず、自分たちが消費する茶を「誰がどのように生産しているか」という強い関心が日本を含む茶生産国に向けられている。その結果、リンジーさんのようなお茶専門のジャーナリストが世界の茶産地を訪問しアメリカ国内のお茶ファンに情報を伝えている。
英語による講演の合間に「チャノユ」、「ワガシ」、「ワビ・サビ」、「キュウス」などの日本語が飛び出すと参加者がハッと反応するのを楽しみながらリンジーさんの発言を通訳するうちに、少し恥ずかしくなった。アメリカでは日本の文化が高く評価され、「お茶ブーム」のもと茶葉だけでなくそれを取り巻く文化を深く理解し、生産者の「顔」が見たいという強い要望が生まれている。更に、無農薬・有機栽培や環境保護など消費を通して特定の栽培・生産を守り支持する運動も起こっている。一方、日本ではどうか。日本でも健康志向の高まりにあわせ「お茶ブーム」がやってきた。しかし、その結果ペットボトルなど茶ドリンクの消費が拡大し、急須離れが広がっている。茶産地では大手飲料メーカーによる茶市場価格の操作によって茶価は低迷し、耕作放棄茶園は年々ものすごいスピードで増えている...という事実も多くの消費者は知らずにペットボトル茶を飲んでいる。世界にも誇るべき日本の文化が国内で衰退し、海外で絶賛されているという悲しい現実に私たち日本人はしっかり受け止めなければいけない。今回、多くの外国人がお茶摘み交流会に参加したことで、日本人参加者の多くが、「文化」に対する意識を新たにした。普段は意識していなかったひとつひとつが、外国人の視点を借りると、はっきりと鮮やかに見える。茶をとりまく、里山、地域特有の文化、食、人々の知恵、自然...、私たちが日本人であるとはどういうことか、考えるきっかけとなれば。

IMG_9628.JPG青空のもと茶摘み体験

IMG_9434.JPGリンジィさん(左)の講演





01.gif

Top-1.gifTop-1.giftop-2.giftop-2.gifTop-3.gifTop-3.gifTop-4.gifTop-4.gifTop-5.gifTop-5.gif

side revision-01.pngside revision-01.png
side revision-02.pngside revision-02.png
side revision-03.pngside revision-03.png
side revision-04.pngside revision-04.png
side revision-05.pngside revision-05.png
side revision-06.pngside revision-06.png



InkedSpring brochure 2020-01_LI.jpg




cha ba sign.png


圧縮2020_04_Tea Journalのコピー_compressed-1.jpg

茶畑便り
第20-2号
2020年4

・・2020_01_Tea Journal表-圧縮済み-1.jpg・・・・

茶畑便り
第20-1号
2020年1月

・・・・・・

20200410112623309-圧縮済み-1.jpg

茶畑便り
第006号
2019年12

・・・・・・


・・・・・・・・・・
お知らせ
29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
第42回
お茶摘み交流会
2018/4/28(土)・29(日)
詳細

・・・・・・

29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
42年続く無農薬茶の
歴史と
新茶テイスティングの会
2018/5/27(日)
詳細

・・・・・・


30420296_10156537949345992_4825658733058059627_o.jpg
巡り巡って今年も田植え
(時々アイガモ)交流会
2018/6/10(日)
詳細

・・・・・・

30725979_10156537962245992_6322587080324240031_n.jpg
第18回
紅茶づくり交流会
2018/6/16(土)・17(日)
詳細