農業作業息吹/ 162号 | 人と農・自然をつなぐ会





ibuki.jpg

第162号 2017年12月・2018年1月

それぞれの選択

 12月に入り、一段と寒さが増す中、季節外れの茶の整枝作業を行う。昨年から荒らされた茶樹の枝先は優に大人の背丈以上にも伸び、そこへまず裾刈り機を持って切り込み、その後、人が歩く通路が出来たところでいよいよ整枝機の両側を二人で持ち、伸び放題の枝を下ろしていく。ここまで伸びてしまうと一度では下ろしきれないため、2往復して何とか形になる。この時、ただ低い位置で下ろすのではなく、葉層を見ながら最も良い位置で整えていくことで、多少なりとも来春の収穫を見込める。それ以上に手を焼いたのは、全体の2割ほどを占める荒らして2年以上も経つ茶の樹。2メートル以上にも伸びきった太い枝の中に入って作業をするのだが、機械の反対側を持つ相手の姿が全く見えないほどの茶樹の壁が出来上がっている。刃が頑丈な分、とても重い台下げ機を持ち、ヒーフー言いながら何度も何度も往復して低く下げる。あまりに樹が大きいため、茶樹の更新を兼ね太い枝だけ残し地上50cmほどまで丸坊主に下げるのに実に数日を要した。
 50アール(約1,500坪)もの日当たりの良い山の斜面で荒らされている茶畑あるという話が浮上したのは11月下旬。そこで、4月から半年間研修に来てくれていたメグミさんがその畑を借りて管理するということが決まるまではまさに急展開であった。メグミさんは神奈川県藤沢市出身の若い女性で一時期は東京で働いていたが、2011年の震災をきっかけにもっと自らの手で暮らしを作り上げる生き方をしたいと感じ、当地へ来る前は山口県の農園で4年間お茶作りに携わっていた。山口を離れても新茶の美しい光景が忘れられず、縁あって4月から当地で研修しながら働き百姓としての独立を目指すことに。華奢な体ではあっても、その意欲と真面目さには目を見張るものがあり、なかなか上手に出来ない作業も一生懸命覚えようとどんなことにも全力で取り組む姿はとても清々しい。
 これまで何度も書いてきたように、当地に限らず日本全体で農村の過疎化と耕作放棄の問題が年々深刻になる中で、当会では若い意欲のある人の研修を受け入れ、将来的には独立してもらう支援をしようということで彼女の他にもう一人の受け入れを一昨年から行っている。日々、一緒に作業に行くということは、ただ目の前の作業をするだけでなく、それがどういう意味を持ち、何のために行うのかを丁寧に説明しなければならない。それは今までわかったつもりでいた自分の理解が試されることでもある。例えば秋整枝の高さも、作業を始める前に一緒に枝葉を観察し、春から夏、秋にどのように枝が伸び葉が付き、それをどの位置で刈り落とすことで翌春の新芽がどのように伸びるかを話す。しっかり説明できなければ、専門書を引っ張り出し、もう一度おさらいをする。教える相手がいるということは自らの学習にもなり、日々鍛えられている。いざ実際に機械を持ち作業を始めると最初はちょうど良い高さで整枝していても、だんだんグラグラとしてくることも、その都度機械を止めて、もう一度観察の繰り返し。研修中の二人に任せた畑ではところどころ、葉層が削られてしまったという失敗があり、任せてしまうのではなく、常に一緒に確認しながら作業しなければという反省も。
 私たちは日々、様々な選択をしながら生きている。朝食に何を食べるか、どこで買い物をするかなど小さなことから、どこで暮らし、どのような仕事に就くかなど大小様々な選択が過去、現在、未来を結び、少しずつその人の生き方だけでなく、社会も形づくっていく。一つ一つの選択を丁寧にしていくことで、きっとで社会は変わっていくと思う。
 当地に根付こうと新たな一歩を踏み出そうとするメグミさんに大きなエールを贈りたい。皆様のもとに、いつか彼女の作ったお茶が届く日をどうぞお楽しみに。新年もどうぞよろしくお願いします。

20171202 (10).jpg





01.gif

Top-1.gifTop-1.giftop-2.giftop-2.gifTop-3.gifTop-3.gifTop-4.gifTop-4.gifTop-5.gifTop-5.gif

side revision-01.pngside revision-01.png
side revision-02.pngside revision-02.png
side revision-03.pngside revision-03.png
side revision-04.pngside revision-04.png
side revision-05.pngside revision-05.png
side revision-06.pngside revision-06.png



InkedSpring brochure 2020-01_LI.jpg




cha ba sign.png


圧縮2020_04_Tea Journalのコピー_compressed-1.jpg

茶畑便り
第20-2号
2020年4

・・2020_01_Tea Journal表-圧縮済み-1.jpg・・・・

茶畑便り
第20-1号
2020年1月

・・・・・・

20200410112623309-圧縮済み-1.jpg

茶畑便り
第006号
2019年12

・・・・・・


・・・・・・・・・・
お知らせ
29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
第42回
お茶摘み交流会
2018/4/28(土)・29(日)
詳細

・・・・・・

29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
42年続く無農薬茶の
歴史と
新茶テイスティングの会
2018/5/27(日)
詳細

・・・・・・


30420296_10156537949345992_4825658733058059627_o.jpg
巡り巡って今年も田植え
(時々アイガモ)交流会
2018/6/10(日)
詳細

・・・・・・

30725979_10156537962245992_6322587080324240031_n.jpg
第18回
紅茶づくり交流会
2018/6/16(土)・17(日)
詳細