農業作業息吹/ 102号 | 人と農・自然をつなぐ会





ibuki.jpg

第102号 2012年3月号

働く喜び、生きる喜び

 作業場が麹の甘い香りで満たされると、「ああ、今年もこの時期がやってきたか」と私の体の奥深くから声が聞こえる。一年間、樽の中で静かに熟成する味噌のように一年という時を経て、私の中で眠っていた記憶も香りと共に呼び覚まされる。
 味噌づくりの取りかかりは、まずカレンダーとの睨めっこから始まる。麹づくりを含めて一回の仕込みに3日間を要するため、まるまる3日間他の予定が入らず麹づくりに専念できる日を決めていく。実はそれがなかなか難しい。冬の間は農閑期というが、そんなことは無く、すぐに予定が埋まってしまう。気付けばカレンダーにびっしり予定が書き込まれている。カレンダーを見ながら、思わず溜息が漏れてしまうほど。
 これも嬉しい悲鳴なのだ。というのも、5年前から本格的に取り組み始めた玄米麹味噌はだいぶ好評で、半年ほどで売り切れてしまうため、一年に仕込む量を少しずつ増やしている。今年は実に1トンの味噌仕込みをする予定だ。2月末までに4回の仕込みを行い、ようやく折り返し地点の約500kgの味噌を仕込んだ。
 味噌づくりは早朝から始まる。前日から水に浸した玄米をザルに上げ、約1時間かけて蒸す。蒸し上がった米は布の上に広げ温度を冷ましながら手で揉みほぐし、米の表面に傷を付けることでそこから麹菌が米に繁殖しやすくする。米が適温まで冷めたら麹菌を振りかけ米と混ぜ、布袋に入れて保温する。2日目の朝には、麹菌の繁殖が進み、温度が上がってくるので、木箱に移し、温度が一定になるように保温したり、冷却したり...常に気を配りながらいると、3日目の朝には米の表面に白い菌糸が伸び、麹の甘い香りが部屋中に立ち込め、麹の完成。それを、大鍋で煮た大豆と塩と混ぜ、ミンチ機で潰して木樽に詰めていく。仕上げは近くの山から採ってきた熊笹で表面を覆って、一年寝かす。
 味噌づくりの最中は時の流れも疲労も忘れてしまう。玄米から仕込むと麹菌がなかなか米に繁殖しにくいため難しいといわれるが、麹を作る際のちょっとした温度の違いで菌糸の伸び方が変わり、温度調整のコツを今年は掴んできたことが嬉しい。そして、豆の煮方や煮汁の量も、これまでの味噌づくりで積み重ねてきた経験から少しずつ上達している。今年の味噌がどんな味になるか、1年後が楽しみで仕方ない。今年の味噌の出来は、ただじっくり時間をかけて熟成する味噌を待つしかない。毎年同じことの繰り返しのような作業の中でも、経験を積み知識を深めていくことが、味噌の味に反映し、年々良いものが作られていく過程は、まさに味噌の熟成のようだ。働くことは自己表現であり、自身の熟成でもあると感じる。その中に喜びを見いだせることはとても幸せなことだ。
 楽しくてたまらない味噌づくり。でも今年は少し違う。心の片隅にチクリと棘が刺さっている。味噌を仕込んでいると、私の味噌づくりの基礎を授けてくれた多くの顔が浮かんでくる。その中には私に麹づくりの奥深さと楽しみを教えてくれたチイ子さんがいる。チイ子さんの事を思うと胸がまたチクリと痛む。チイ子さんは福島県南相馬市の農家で、福島原発事故以降は家に戻れずにいる。昨年仕込んで今まさに食べ頃の味噌が気になっても、避難区域から味噌を持ちだすことは禁止されていて、加工所に置いてきたままだ。先日、一時帰宅した際に、少量の味噌を持ちだし、放射能検査をしたところ、味噌からは放射能は不検出だったという。その味噌を何とか持ち出したいと強く願っている。精魂込めて仕込んだ味噌は、ただの味噌ではなくそれを作った者の体の一部同然だ。チイ子さんの気持ちを思うと胸がチクリ、チクリと痛む。福島の仲間たちから働く喜び、生産する喜び、生きる喜びを奪った原発を私は許さない。味噌を今年も作ることが出来るという幸せを受け止め、福島の仲間たちが再びその喜びを取り戻せるようにと祈りながら味噌を仕込んでいる。

IMG_0085.JPG





01.gif

Top-1.gifTop-1.giftop-2.giftop-2.gifTop-3.gifTop-3.gifTop-4.gifTop-4.gifTop-5.gifTop-5.gif

side revision-01.pngside revision-01.png
side revision-02.pngside revision-02.png
side revision-03.pngside revision-03.png
side revision-04.pngside revision-04.png
side revision-05.pngside revision-05.png
side revision-06.pngside revision-06.png



InkedSpring brochure 2020-01_LI.jpg




cha ba sign.png


圧縮2020_04_Tea Journalのコピー_compressed-1.jpg

茶畑便り
第20-2号
2020年4

・・2020_01_Tea Journal表-圧縮済み-1.jpg・・・・

茶畑便り
第20-1号
2020年1月

・・・・・・

20200410112623309-圧縮済み-1.jpg

茶畑便り
第006号
2019年12

・・・・・・


・・・・・・・・・・
お知らせ
29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
第42回
お茶摘み交流会
2018/4/28(土)・29(日)
詳細

・・・・・・

29178861_10156432321485992_3005057590182993546_n.jpg
42年続く無農薬茶の
歴史と
新茶テイスティングの会
2018/5/27(日)
詳細

・・・・・・


30420296_10156537949345992_4825658733058059627_o.jpg
巡り巡って今年も田植え
(時々アイガモ)交流会
2018/6/10(日)
詳細

・・・・・・

30725979_10156537962245992_6322587080324240031_n.jpg
第18回
紅茶づくり交流会
2018/6/16(土)・17(日)
詳細